【全額お支払い】SAKIAS×DEPT Bamboo Leather BOOTS【4〜5月下旬お届け】

¥ 99,000 税込

ご予約受付期間を延長いたしました!
締切=2023年12月5日(火)12:00まで


▶︎こちらは受注商品【全額お支払い】で
お届けは2024年4月~5月下旬を予定しております。

▶︎商品代金は事前に全額お支払いをお願いいたします。
発送時、商品は元払いにてお送りいたします。

▶︎お支払いには
クレジットカード決済/銀行振込がお選びいただけます。
銀行振込の場合は、
ご注文後にお送りするメールに記載しております
指定口座に期日内にお振り込みくださいませ。

▶︎期日内にお振込がない場合は
キャンセルとさせていただきます。
ご連絡が取れずキャンセルとなった場合、
今後受注商品のご注文はお受けできかねますので
ご了承ください。


▶︎ご注文の際は下記注意事項を必ずご確認の上、
ご予約頂きますようお願い申し上げます。


  • ※必ずご一読ください!※【受注商品について】



    ▶︎受注商品は予約商品として、期間を設けてご予約を承ります。

    ▶︎受注商品は、商品発送までお時間がかかりますので、

     ご注文前に商品ページの納期をご確認ください。

    ▶︎生産の都合上、商品の納期に誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。

    ▶︎受注商品に関しましては配達日指定ができませんのでご了承ください。

     また、発送日の前後については予めご了承ください。

    ▶︎登録情報の変更をした場合は、

     速やかにcustomer@d-e-p-t.tokyoまでご連絡ください。

    ▶︎受注商品を発送後、配送完了メールをお送りいたします。

    ▶︎弊社はご注文をいただいた数を基本に生産を行っておりますため、

     キャンセルはお受けすることが出来かねます。

     受注された商品のお受け取りを拒否、

     もしくはご連絡が取れずお引き渡しが出来ない、

     というケースが発生した際、正当な理由が無い返品や、

     ご連絡がとれず商品お引き渡しが成らなかった場合、

     今後、通販でのご注文はお受けできかねますのでご了承ください。

    ▶︎通常商品と予約商品を同時にカートに入れる事は出来ません。





▶︎ご注文時に内金30%をお支払いいただき、商品発送時に残金70%の代金引換で発送をご希望の方は以下のページからご注文ください。
【内金】SAKIAS×DEPT Bamboo Leather BOOTS【24年4-5月下旬お届け】

予約期間:2023年11月17日(金)~2023年12月5日(火)12:00

お届け予定:2024年4-5月下旬


Color
BLACK
ECRU
OLIVE

Size
S(22~22.5cm)
M(23~23.5cm)
L(24~24.5cm)


竹の間伐材を原料としたバイオヴィーガンレザーのブーツが
デザイナー・瀧見サキ氏のシューズブランド
"SAKIAS (サキアス)"とのコラボレーションにより完成


日々の足元を支える相棒として、
幅広いスタイルにマッチするような1足を目指し、
瀧見氏とeriが長期に渡り思案を重ねながら
今回のコラボレーションが完成しました。

  • About SAKIAS



    瀧見サキ(タキミ サキ)

    大学卒業後、渡米。企業に勤めるが、

    履き心地の良いハイヒールを作るため

    靴制作の専門学校で伝統的な靴作りを学ぶ。

    卒業後に独学で解剖学を学び、木型の研究を重ねる。

    2012年に”芝生の上を歩くような心地よさ”

    をコンセプトにサキアスをスタート。


    SAKIAS Official Site





▶︎Material

  • 本体(アッパー)



    バンブーレザー(人工皮革):竹8% BIO PU(植物由来) 15% PU 77%


    この企画のはじめの課題がアッパーの素材選定でした。

    本革とは異なる特性を持つヴィーガンレザー(合成皮革)を、

    革靴の製法で靴に仕立てるにはいくつもの問題が立ちはだかりました。


    SAKIAS・瀧見氏と今回製作を手がけた日本を代表する

    靴の産地/東京・浅草の老舗メーカーのもと、

    靴の成形(釣り込み)時の剥離やシワ、

    接着剤との相性などの問題を解消すべく、

    国内外のヴィーガンレザー数種類で幾度も試作を繰り返しました。


    本革をメインに扱うメーカーの職人さんたちにとっても、

    あまり馴染みのないヴィーガンレザーでの製靴。

    長年培ってきた知識と熟練の技を駆使し、

    こちらの要望にも根気強く向き合っていただき

    製作にご協力いただきました。


    試行錯誤の末にようやくたどり着いたのが、

    間伐竹を使用した日本初の竹を原料に含んだ

    バイオヴィーガンレザー‘BambLena(バンブレナ)’’


    竹は繁殖力が高く、根を浅くはる特徴があるため、

    放置された竹林は周囲へと浸食し、

    他の樹木の成長に大きな影響を及ぼすことが問題となっています。

    バンブレナは里山保全のために伐採された

    徳島県の間伐竹をアップサイクルし樹脂に配合して作られています。


    竹ならではの特性として消臭効果もあり、

    「SEKマーク繊維製品認定基準」の消臭性試験にて

    99%以上の高い消臭効果が確認されています。


    ・原料~生産まで日本生産でトレーサビリティがとれる

    ・靴の素材として長期間使用可能で

    製造時の加工にも耐え得る高耐久性

    ※耐加水分解試験 10年相当クリア

    ・間伐した竹を使用し放置竹林問題の解決に寄与できる


    成形における課題をクリアしたことに加え、

    上記の点から今回のアッパー素材として‘BambLena(バンブレナ)’を採用しました。






  • ソール



    ソールは

    ・アウトソール(本底)

    ・ミッドソール(中板)

    ・インソール(中底)

    で構成されています。


    ▶アウトソール(本底):合成ゴム


    Vibram社の【エコステップ】を採用。

    原料にリサイクルラバーを約30%使用し、

    従来の性能を保ちつつ、水や乾燥する場面で

    グリップ力を向上させるエコフレンドリーな素材です。

    底面をみるとリサイクルラバーのチップが

    ブレンドされているのがわかります。


    Vibram社は1930年代に登山ブーツ用のソール開発からはじまった

    イタリアのソール専門の老舗メーカー。

    すぐれたグリップ力と耐久性で、登山靴からスニーカー、

    ワークブーツなどさまざまな靴のソールに使用されています。


    ▶ミッドソール(中板):EVA樹脂

    当初は天然ゴムのミッドソールで試作を重ねていましたが

    アウトソールとの相性の問題や、靴全体の重量が重くなり

    履き心地にもよくない影響を及ぼしたため、

    EVAという樹脂素材を使用しました。


    プラスチックの一種ではありますが軽く、

    ゴムのような弾力とやわらかさを持ち、

    耐久性に優れて劣化しにくいのが特徴です。

    また塩素を含んでいないため、燃やしても

    ダイオキシンなどの有害物質は発生しません。

    熱可塑性樹脂であるためリサイクルしやすい

    というメリットもあります。


    ▶インソール(中底)

    メルトン生地(ポリエステル)→EVAスポンジ→パルプボード

    の3層構造。

    インソールは、アッパー/本底を接合する本体として、

    靴の「背骨」とも言われ、直接足を支える機能を担っています。

    足底によくフィットし、全体を支える「梁」のような役割を担い、

    数千〜数万の歩行の負荷に耐えうる強度を持った

    材質である必要があるため、この部分には実績のある

    一般的に用いられている素材を使用しました。


    パルプボードには鋼鉄の芯材シャンクが入っています。

    シャンクとは土踏まずの支えとなる重要なパーツで、

    靴の形状の歪みを防ぎ、歩行時にかかるエネルギーを

    補助し安定感を持たせるために必要なパーツです。





  • ライニング



    Ultrasuede®

    Quality

    POLYESTER75%(うち約30%植物由来ポリエステル)

    POLYIRETHANE25%


    東レが開発したサトウキビの

    搾りかす(非可食)を原料とした

    植物由来再生原料を一部に使用した

    スエード調人工皮革Ultrasuede®。


    ライニングは靴の内側で足と接触する部分のため、

    摩耗(こすれ)にも強く、

    耐久性と適度な通気性・透湿性を持つ

    素材であることが必須条件でした。


    ハードなブーツのライニングとして、

    しっかりとした厚み、柔らかさ、

    しなやかさも必要だったことから

    Ultrasuede®のなかでも厚手な今回の素材を使用しました。

     
    Ultrasuede®は現段階では植物由来成分は約30%ですが、

    将来的にはそれを100%まで高める方針で研究開発が進められています。





+ シューレース
コットン100%

+ ホールハトメ、シューレース先端チップ
真鍮

▶︎Detail

足先にほどよいボリューム感のあるラウンドトウの木型を使用し
レッグ(筒)部分は細身に設計、足首まわりがすっきりとみえる
シェイプに仕立てたレースアップブーツ。
SAKIASとDEPTのコラボレーションならではの
ディテールを散りばめました。

  • サイドレースアップ



    一般的なフロントではなくサイドレースアップ仕様に

    することでクラシックでエレガントな印象に。

    またフィット感も高まり、

    シューレースが解けにくくなっています。

    内側はスムーズに着脱可能なファスナー仕様。

    シューレースはコットン100%。

    シューレースの先端チップ、ホール部分のハトメは、

    プラスチックではなく真鍮のものを採用しました。






  • プラットフォームソール(厚底)



    Vibram社製の‘エコステップ’という

    リサイクルラバー配合のソールを使用。

    リサイクルラバーチップが練り込まれていますが

    すっきりとみえるようにあえて側面に塗りを施し

    ソリッドに仕上げています。

    グリップ力と安定感に優れたVibramソールで快適な履き心地。

    ボリュームのあるプラットフォームソールでも

    すっきりとしたアッパーとのバランスが絶妙で

    上品な佇まいに仕上がっています。





  • 5ステッチ



    SAKIASのアイコニックな‘5ステッチ’は

    アッパーと同系色で甲部分に。

    フロント部分のアクセントになっています。





  • バックステーの箔押し



    アキレス腱部分の保護、ブーツ全体を支える

    役割のある柱のような部分には

    ‘END CLIMATE CRISIS’のメッセージを

    箔押しで施しました。

    アクティビストとしても活動する

    DEPTディレクターeriの強い願いが込められています。





  • Color



    ▶カラーバリエーション

    ベーシックカラーのBLACK

    ほんのりとグレイッシュなECRU

    白みを帯びたまろやかな発色のOLIVEの3色展開です。





  • Size



    S(22~22.5cm)

    M(23~23.5cm)

    L(24~24.5cm)

    の 3サイズ展開

    筒周りなど比較的細めな作りになっております。

    厚手のソックスなど着用される場合は

    大きめサイズをお選びいただき

    インソールなどで調整いただくことを

    おすすめいたします。






ATTENTION
  • ※ご注文前にご一読ください。




    ※サンプルからの変更点※

    ECRUのファスナーカラーは

    サンプルよりも色の薄い

    アッパーの色に近いものに変更になります。


    ▶︎ソール

    リサイクルラバー使用のソールの特性上、

    仕上がりには個体差が生じる場合がございますが、

    着用に差し支えのない範囲に仕上げてお届けいたします。

    また、チップ状のリサイクルラバーが

    ソールのヒール側面にある場合、

    表面に凸凹が見られる場合があります。


    ▶アッパー

    バンブーレザーの素材の特性上、

    つま先や踵などの吊り込み部分や筒の側面に

    シワが見られる場合がございます。


    ▶箔プリント

    バックステーの箔押しの箔は永久的なものではなく

    着用を重ねるうちに剥離する場合がございます。














Size Information (cm)

プラットフォーム ヒール 高さ(ヒール底〜上端) 筒の高さ(かかと〜上端) 筒まわり(最小〜最大) 重さ/片足(g)
S(22~22.5cm)
3.2 5 22 16.5 21~23 約510
M(23~23.5cm)
3.2 5 22.5 17 22~24 約545
L(24~24.5cm)
3.2 5 23 17.5 23~25 約565
数量